普段から意識しないと猫背になる。
夫から「後ろ姿がおばあさんみたい」と指摘される。
視力が悪いのもあって、パソコンや本、楽譜を覗き込んでしまう。
家にいるときは、時々姿勢矯正ベルトを付けるようにしました。

DSC_0039


先生からは
「背中で弾く」
「肩甲骨から動いていると感じて」
と言われるが、肩や肩甲骨が固くて動いているのかよくわからない。

姿勢矯正をすると、肩甲骨が動いているのがわかり、パフォーマンスがあがったように感じました。
正しい姿勢で弾くことで余計なところに力が入らない。



レッスンの合間に自分の練習。
矯正ベルトを付けて自分の姿勢を動画でチェック。

「手事」はお稽古で半年ぐらい延々と弾いていますが、何回レッスンを受けても新たな指摘を受ける。
基本がギュッとつまった曲なので、お稽古が終わっても日々の練習に取り入れたい。
自分の確認用に撮った動画なので、調弦や押し手のズレやミスタッチとか細かいところはおいといて・・(笑)
生徒さんが苦手なシャシャテンなどの参考になると思い、限定公開しました。

動画は1章と3章の一部です






三絃も動画を撮ってみた。

生徒さんのリクエスト「楫枕」(宮城譜)
二上りの後歌から本調子の二段を練習。
まだお稽古で見ていただいていないので練習段階のものです。




先生からは
「バチ先を感じながら弾く」
「次につなげようと思ってバチを動かす」
「バチ先を皮に押し付けない」
「手首が硬い」と
いつも言われるので意識するようにしていますが
長年のガチガチした弾き癖はなかなか治りません

数年放置の舞台用が両面破れている、と先日のブログに書きましたが、
実は家の練習用も裏が破れかけています。
レッスン中にぶつけましたがテープで拡大防止。
1年ぐらい経ちますがキープ。練習には支障なし。
(皮の張替えは数万円するので、できるだけ節約)

DSC_2712




2020年4月のお稽古前の練習動画と比較・・


※約1分ずつに編集
胡弓(深夜の月)→三絃(紅葉づくし)→箏(紅葉づくし)

自分の中では、バチの当て方、歌と音色が柔らかくなってきた気がしているのですが、1年そこそこでは劇的には変わらないですよね。
体に定着するよう日々意識して練習あるのみ!



生徒さんからのいただきもの

Mさんの弟さんが淡路島で大切に作ったレモンとレモネード
DSC_2705

丸いのがレモネード。レモンほど酸っぱくないのでそのまま食べられます
ジューシーなレモンをいつもありがとうございます。

Hさんからかわいいポストカード
DSC_2706
入場記念でいただけるそうです。
ラテにそっくり。

DSC_2707

カレンダーに貼ってみたら違和感なし

DSC_2708

Oさんから長崎旅行のおみやげ

DSC_2710

DSC_2711

しっとりしておいしかったです

3人の生徒さんはココに習いにきて6~8年。
長く続けてくれてる生徒さんです。
1人はご近所さん、2人は尼崎から。

この教室だからここまで長く続けられました!と言っていただきありがとうございます。
これからも末永くよろしくお願いします!