ほんのちょっとしたきっかけでおうちで練習するようになった中2・Mちゃん。
先週、新しい部分をレッスンで予習。
初見なので、ゆっくり譜読み。
その時の録音※長いので途中まで(クリックすると音が出ます)


これが精一杯のスピード。
本人もゆっくりすぎて「本当に千本桜?何の曲?」状態
今どの部分を弾いているのかよく分からず弾いていたもよう。
まずはゆーっくり正確に楽譜を読むことが大事!
なんとな~く、勘を頼りに弾いても上手になりません。
一歩ずつ段階を踏んで日々練習!地道で面倒だけど一番の近道。
箏のお稽古は好きで上手に弾けるようになりたいと思ってるけど、
箏の自主練は億劫だったMちゃん。
ゲームなど他の楽しみが優先でつい後回し。
今までは、次のお稽古でも先ほどの録音と同じスピードからのスタート。
レッスンで練習するので足踏み状態。
そしてその次もほぼ同じ状態からのスタートでした。。
しかし、大好きなボカロ曲を始めてからやる気スイッチが入ったMちゃん。
レッスン帰宅後も箏の練習をするほど熱心!!!





録音の状態から1週間
2/28のレッスン
(クリックすると動画再生)

私はなぞる程度の小さな音で時々サポートする程度。
メインはMちゃんです。
スピードUP、ミスも少なく、押し手も頑張ってる。
予想以上の仕上がりにビックリ!!!
期末試験中にも関わらず、勉強の合間に箏を弾いているようで嬉しいです。
おうちでの予習をすることで、譜読みも早くなり、手も良く動く
→達成感があり、弾くことが楽しくなる
→先に進める
→また練習したくなる
→ますます箏がスキになる!
モチベーションが維持出来るよう、数行ずつ区切って楽譜を渡していますが、
残るはいよいよ前奏部分。
レッスンで予習。
なんと、お稽古から帰って早速練習を始めたそうです。
と、Mちゃんのお母様から嬉しいご相談が。

それは練習している証拠!
指が痛くても諦めない!
ちょうど、前日に東京の元生徒・oeoeさんから押し手が痛い話題が出ました。
中指と人差指だけで強押しができるよう、軍手で矯正しているそうです!


私は部活からのスタートなので、まとまった時間があり、(毎週土曜は朝から夕方まで練習)痛みをこらえながら気がついたら指先が固くなっていた・・という感じです。
正座はもともと長時間できるので問題なかったですが、部員の最初の悩みは押し手と正座ですね。
うちの生徒さんたちも正座と押し手が苦手な方が多いです。
そのため負担を抑えて練習できる裏技情報はありがたいです!!
早速Mちゃんも軍手を出してきて練習を始めたそうです。
次のお稽古も楽しみ~。
みんな、ガンバレ!
先週、新しい部分をレッスンで予習。
初見なので、ゆっくり譜読み。
その時の録音※長いので途中まで(クリックすると音が出ます)


これが精一杯のスピード。
本人もゆっくりすぎて「本当に千本桜?何の曲?」状態
今どの部分を弾いているのかよく分からず弾いていたもよう。
まずはゆーっくり正確に楽譜を読むことが大事!
なんとな~く、勘を頼りに弾いても上手になりません。
一歩ずつ段階を踏んで日々練習!地道で面倒だけど一番の近道。
箏のお稽古は好きで上手に弾けるようになりたいと思ってるけど、
箏の自主練は億劫だったMちゃん。
ゲームなど他の楽しみが優先でつい後回し。
今までは、次のお稽古でも先ほどの録音と同じスピードからのスタート。
レッスンで練習するので足踏み状態。
そしてその次もほぼ同じ状態からのスタートでした。。
しかし、大好きなボカロ曲を始めてからやる気スイッチが入ったMちゃん。
レッスン帰宅後も箏の練習をするほど熱心!!!





録音の状態から1週間
2/28のレッスン



私はなぞる程度の小さな音で時々サポートする程度。
メインはMちゃんです。
スピードUP、ミスも少なく、押し手も頑張ってる。
予想以上の仕上がりにビックリ!!!
期末試験中にも関わらず、勉強の合間に箏を弾いているようで嬉しいです。
おうちでの予習をすることで、譜読みも早くなり、手も良く動く
→達成感があり、弾くことが楽しくなる
→先に進める
→また練習したくなる
→ますます箏がスキになる!
モチベーションが維持出来るよう、数行ずつ区切って楽譜を渡していますが、
残るはいよいよ前奏部分。
レッスンで予習。
なんと、お稽古から帰って早速練習を始めたそうです。
と、Mちゃんのお母様から嬉しいご相談が。

それは練習している証拠!
指が痛くても諦めない!
ちょうど、前日に東京の元生徒・oeoeさんから押し手が痛い話題が出ました。
中指と人差指だけで強押しができるよう、軍手で矯正しているそうです!


私は部活からのスタートなので、まとまった時間があり、(毎週土曜は朝から夕方まで練習)痛みをこらえながら気がついたら指先が固くなっていた・・という感じです。
正座はもともと長時間できるので問題なかったですが、部員の最初の悩みは押し手と正座ですね。
うちの生徒さんたちも正座と押し手が苦手な方が多いです。
そのため負担を抑えて練習できる裏技情報はありがたいです!!
早速Mちゃんも軍手を出してきて練習を始めたそうです。
次のお稽古も楽しみ~。
みんな、ガンバレ!